荒木佑介伊藤允彦 筏場貴僧坊姫の湯原保その他の八岳地区 塞の神 道祖神 賽の神 道祖神は、村内と村外の境界や道の辻に祀られる石造物である。 しかし、この地域の賽の神は、子どもの守護神としての傾向が強く、ドンド焼きの際、 子どもたちが晴天を願い、石で賽の神の頭を打ち付ける風習もある。
永冶晃子 筏場貴僧坊萬城の滝 水の音の集音 5月2日に散策リサーチに行ってきた永冶です。 筏場のわさび田、萬城の滝、水神社と周辺を集音しながら散策。 水の音がどこも溢れてて、とても心地よいですね。 わさびを育ててみられたら、見え方がまた変わって面白そう。 次回は6月上旬を予定しています。